ひつじの手作り記録

ミシンや編み物、刺繍まで。手作りのいろいろ。

2才児のボンネット「小さくてもきちんとした服」より

息子にも被せたかったけど作りそびれちゃったなー、なんて思っていたボンネット。今になって作ってしまいました。

f:id:hitsujinoikuji:20180305020304j:plain

パターンは「小さくてもきちんとした服―ニューヨークの子ども服6か月から3歳まで

」より。生地はリバティのペッパー。タナローンではなくポプリンです。

12か月サイズまでしか載っていないので、2才児サイズに補正して作りました。

 

息子の頭囲を測りながら作ったのでサイズはOK。

しかし、本の作り方には接着芯の指定がなかったので貼らないでみたところ、こんな感じ。↓

f:id:hitsujinoikuji:20180305020811j:plain

やっぱりプリムがふにゃぁ~。

しっかりと日よけの役目も果たしてくれそうな幅のあるプリムだけに、接着芯なしではヘタってしまいました。

 

というわけでリベンジ!ボンネット2作目~。

1作目は後頭部のフィット感がイマイチだったので、その辺も補正しました。

f:id:hitsujinoikuji:20180305020909j:plain

被り物を作っていると、アイロンがかけにくいので万十ほしくなる。

 

接着芯を貼ったプリムは完璧♡

f:id:hitsujinoikuji:20180305020926j:plain

2歳半を過ぎた息子だけど、ボンネットもまだ可愛いかもー?

少ない生地で簡単にできるので、もっと早く作れば良かったな。

 

ボンネットと同じ生地でハーフパンツも作りました。

f:id:hitsujinoikuji:20180306041658j:plain

こちらもパターンは「小さくてもきちんとした服」より。2~3yサイズで。

暖かくなったらセットで着て公園遊びしたいなあ。